僕もKangerTechのTOPBOXminiを使っているのだけど、
あなたはRBAコイルって使ってみましたか?
使ってみようと思ったけど何か面倒くさそうで止めてた。
いざ使おうとしたのにカバーを外すネジが回らなく頭のプラスをなめてしまった…。
って僕の事なんですけどw
なんとか開けることが出来て今は使えるようになりました。^^
ネジの頭をなめてしまった際に
「カバーを外せないなら新しいRBAコイル買うしかない」と思ったわけです。
それで検索するが見つからない…。
KangerTechのRBAとかTopBoxMiniのコイルだとか検索してもw
もちろん電子タバコユーザーの僕はベプログショップも利用しています。
専門店だけどKangerTecのRBAで探してもありませんでしたw
んーー無いのかな?って思ってたときに、
KangerTechの公式サイトで調べられないかと考えました。
正解でした!
KangerTech-online
https://kangeronline.com/
アメリカの公式サイトなんですけど、
TopTank→コイル(RBA)で見たらあったのです!
見てみると純正コイルでの名前が「KangerTech mini RBA」ってなってるじゃないですか!
英語が苦手な僕は公式サイトでは問い合わせず、
得意な楽天市場で再度検索してみました。
KangerTec mini RBAって…
あ、ありました!
早速今のがダメになった時の替え用に購入しましたw
検索の仕方が違ってたんだね。 やっと見つけたカンガーテックのRBA! |
楽天でも2件しかヒットしなかったRBAコイルで、
数もそんなに無いと思います。
あなたもKangerTecのRBAコイルを予備に欲しいなら、
無くならないうちにゲットしておくと良いですよ。^^
コメント